×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横浜のバンクアートにて見てきたんだけど
なんだか色々自分に映して見てしまったような
表現っていったい
どこへ向かうべきものなのだろうと考える。
記憶に残る面白いものって
誰もが共感できるような瞬間が多々あるように思う。
自分のフィールドへ見ている者を引きずり込む。
その力が強ければ強いほど
知らない世界でも理解できたりする。
表現力ってそういう物かな。と
自分の中で定義付け。
四組中、最後のcandies演者さん達のバスケットのシーン。
一番近い席で見てたので動きから起こった風がブワっと来た。
熱量はかなりあった。
それに当てられて生唾を飲む瞬間が多々あった。
ただ、
この舞台で、どれだけのものを伝えたかったのだろう
とか
どれだけのものを表現したかったのだろう。
と、そして
その本質は何だったのだろう
と
考えてしまう。
すごい下品で申し訳ないが
見た→答えをちょうだい!
な思考回路なんだろう俺って。
舞台って
その場のリアリティーを感じれれば良いものなのかな。
美しいなって瞬間はいっぱいあった。
靴下を脱いで行くシーンにて
目の前の女性演者さんが凄く研ぎ澄まされて行く感じがとても綺麗だった。
靴下脱ぎながら彼女と俺と、ばっちり目が合っていた、、と思う。
途中まで頑張ったのだけど、
圧力に負けて、恥ずかしくて目を逸らしてしまった。
甲斐性なし。。
とにかくそう、色んな思いの複合で作られていた舞台を見ると
若干頭使う。
あれやこれや考えるより、
素直に感じられたらなっていつも思う。
素直な心で見れたら
もう少しいい感想残せるはずだから。
まっ、もっといっぱい舞台見たいな。それでもって
「この舞台のテーマは〇〇で、我輩は感動した」
なんて言いたい訳でもないから、
ここは素直に
はっきりとは理解できませんでした
が、
とても良かったです。
と言っておきたい。
そして
万が一演者さんがこの文を見た時に
アンケート書き忘れたので一言
すごく繊細で素敵な舞台でした。
演者さんたちの集中している表情が
なんとも僕にとって刺激的で
とても美しいと思いました。
なんだか色々自分に映して見てしまったような
表現っていったい
どこへ向かうべきものなのだろうと考える。
記憶に残る面白いものって
誰もが共感できるような瞬間が多々あるように思う。
自分のフィールドへ見ている者を引きずり込む。
その力が強ければ強いほど
知らない世界でも理解できたりする。
表現力ってそういう物かな。と
自分の中で定義付け。
四組中、最後のcandies演者さん達のバスケットのシーン。
一番近い席で見てたので動きから起こった風がブワっと来た。
熱量はかなりあった。
それに当てられて生唾を飲む瞬間が多々あった。
ただ、
この舞台で、どれだけのものを伝えたかったのだろう
とか
どれだけのものを表現したかったのだろう。
と、そして
その本質は何だったのだろう
と
考えてしまう。
すごい下品で申し訳ないが
見た→答えをちょうだい!
な思考回路なんだろう俺って。
舞台って
その場のリアリティーを感じれれば良いものなのかな。
美しいなって瞬間はいっぱいあった。
靴下を脱いで行くシーンにて
目の前の女性演者さんが凄く研ぎ澄まされて行く感じがとても綺麗だった。
靴下脱ぎながら彼女と俺と、ばっちり目が合っていた、、と思う。
途中まで頑張ったのだけど、
圧力に負けて、恥ずかしくて目を逸らしてしまった。
甲斐性なし。。
とにかくそう、色んな思いの複合で作られていた舞台を見ると
若干頭使う。
あれやこれや考えるより、
素直に感じられたらなっていつも思う。
素直な心で見れたら
もう少しいい感想残せるはずだから。
まっ、もっといっぱい舞台見たいな。それでもって
「この舞台のテーマは〇〇で、我輩は感動した」
なんて言いたい訳でもないから、
ここは素直に
はっきりとは理解できませんでした
が、
とても良かったです。
と言っておきたい。
そして
万が一演者さんがこの文を見た時に
アンケート書き忘れたので一言
すごく繊細で素敵な舞台でした。
演者さんたちの集中している表情が
なんとも僕にとって刺激的で
とても美しいと思いました。
PR